ソフトバンクのシンプルスマホ3と料金プランを徹底評価!

ソフトバンクのシニアスマホを評価! 通信キャリア

ソフトバンクのシニア向けスマホ「シンプルスマホ3」と、シンプルスマホ3を使う場合の料金プランを徹底的に評価しました。

シンプルスマホ3の契約を検討している方、自分に合ったシニア向けスマホを探している方は参考にしてください。

 

シンプルスマホ3(509SH)のスペック及び価格・評価

ソフトバンク らくらくスマホ3

画面サイズ5.0インチ
OSAndroid6.0
RAM/ROM2GB/16GB
カメラアウトカメラ:1310万画素

インカメラ:500万画素

バッテリー容量2810mAh
機能防水・防塵

ワンセグ対応

端末代金71,520円

 

ソフトバンクのシニア向けスマホ「シンプルスマホ3」はAQUOSで知られるシャープ製。いかにもシニア向けのらくらくスマホといった感じではなく、見た目はフツーのスマートフォンという印象です。

シニア向けスマホとしては大きめの5.0インチディスプレイを搭載し、カメラ性能も1310万画素あるので写真をよく撮る方にも適していますし、ゲームを遊ぶという方にもおすすめ。

また、ディスプレイは省電力性に優れたIGZO液晶ディスプレイを搭載し、バッテリー容量も2810mAhと容量が大きめなので電池持ちも良いです。スペック上は3日間は電池が持つとのことで、電池持ちが良いスマホを選びたい方におすすめと言えるでしょう。

防水・防塵、ワンセグにも対応。

 

大手キャリアのシニア向けスマホとしてはauと並んで性能も良い部類に入るので、それなりの性能で使いやすいシニア向けスマホを・・・と考えればオススメの端末と言えます。見た目で言えば大手キャリアのシニア向けスマホの中では一番良い感じ。

 

シンプルスマホ3を使う場合の料金シミュレーション

シンプルスマホ3を使う場合の料金シミュレーション一覧を以下にまとめました(ソフトバンクユーザーがガラケーからはじめてスマホへ乗り換える場合)。

 

ソフトバンクの通話プランは「通話定額」と「通話定額ライト」の2種類があるので、それぞれの通話プランでの料金プランを比較してみました。

スマ放題ライト月額1,700円5分以内の国内通話は無料
スマホ放題月額2,700円時間制限なしで国内通話がすべて無料

 

スマ放題ライトの場合の月額料金

パケットパックインターネット接続サービス機種代金(24回払い)割引月額料金
データ定額ミニ(1GB)300円2,980円スマホデビュー割
-2,268円特別割引
-1,900円
4,104円
データ定額ミニ(2GB)選択不可
データ定額(5GB)6,372円
データ定額(20GB)7,452円
データ定額(30GB)9,612円

 

スマ放題ライトは5分までの国内通話が無料となる通話プラン。

家族との通話はLINEの無料通話があればまず困らないでしょうから、家族以外とはたまに電話する程度という方ならこのプランで十分。

 

データ通信量に関してはシニア層なら1~2GB程度あれば困らないことが多いので、データ定額ミニの1GBもしくは2GBで十分でしょう。

・・・が、なんとスマ放題ライトはデータ定額ミニ2GBと組み合わせることができません。なので組み合わせるとしたら1GB。それで足りなければ5GBを選ぶ形になってしまいます。

5GBにすると料金は6,372円となるため、ちょっと割高感がありますね。なので1GBの通信容量で困らないという方に向いているプランという感じ。

 

スマ放題の場合の月額料金

パケットパックインターネット接続サービス機種代金(24回払い)割引月額料金
データ定額ミニ(1GB)300円2,980円スマホデビュー割
-2,268円特別割引
-1,900円
5,184円
データ定額ミニ(2GB)5,832円
データ定額(5GB)7,452円
データ定額(20GB)8,532円
データ定額(30GB)10,692円

 

スマ放題は国内通話が無制限で無料になるので、家族以外との通話が多い方でも安心。

どのデータ通信プランとの組み合わせもできるので、その点はスマ放題ライトよりも良いですね。というかスマ放題ライトでも選べるようにしてくれればよいのですが・・・

 

とはいえシニア層であればやはり1~2GBの通信容量があれば困らないでしょうし、データ定額ミニ1GBもしくは2GBとの組み合わせで5,200円~5,900円といった金額が目安になります。

 

ちなみにシニア向けスマホでホワイトプランってどうなの?

ソフトバンクにはスマ放題以外にもホワイトプランという料金プランが存在します。

こちらはソフトバンクユーザー同士なら午前1時から午後9時まで通話無料となるプランで、月額934円。これだけ見るとお得な感じがするのですが、ハッキリ言ってシニア向けにはおすすめしません。

何故かと言えば、ホワイトプランはパケットし放題プランがセットになってしまうため。これが月額5,700円もかかるので、返って割高になってしまいます。まずシニア層はそこまで使いません。シンプルスマホ向けのホワイトプランも用意されていますが、こちらは基本データ量が500MBしかなく、こちらも不便。

というわけでソフトバンクで契約するならスマ放題もしくはスマ放題ライトをベースに考えることをおすすめします。

 

まとめ:データ通信容量少な目でOKならシンプルスマホ3はおすすめ

というわけでシンプルスマホ3と月額料金のシミュレーションをまとめてみました。

結論から言えば、ソフトバンクでシンプルスマホ3をつかうならかけ放題ライト+データ定額ミニ(1GB)を選ぶのがおすすめ。この組み合わせであれば月額料金が4,000円程度になるので、大手きゃりのすに合向けスマホとしては安い部類に入ります。

1GBでは通信容量が足りないとか、そもそももっと月額料金を抑えたい・・・という場合は大手キャリアではなく、格安スマホを利用することも検討してみると良いでしょう。

その場合はこちらのページのランキングを参考にしてください。格安スマホを併せたおすすめのシニア向けスマホをランキングしています⇒シニア向けスマホ徹底比較!おすすめ機種ランキング

 

 

タイトルとURLをコピーしました